「Kiwi Monitor」Version1.1.2を公開
2018年10月11日に「Kiwi Monitor」のVersion1.1.2を公開しました。
このバージョンでは以下の修正と変更を行いました。
・【修正】「EEW予測震度+地震情報(概要)」を表示しているとき、新しい情報が受信できなくなる、またはソフトが異常終了する不具合を修正しました。
・【修正】「地震情報(一覧)」を表示しているとき、新しい情報が受信できなくなる、または「情報を受信していません」と表示される不具合を修正しました。
・【変更】サブ画面の表示画像設定の『地震情報表示時もEEWを優先表示する』チェックについて、より内容を分かりやすくするため『EEWを受信したときは強制的に「EEW予測震度」を表示する』に名前を変更しました。なお、変更したのは名前のみでありソフトの動作に変更はありません。
・その他の細かい修正
10月9日ごろ、本ソフトで地震情報の取得先として利用しているYahoo!天気・災害のサイト(typhoon.yahoo.co.jp)において、セキュリティ強化が行われました。
詳細:https://security.yahoo.co.jp/news/tls12.html
Windows 7 や Windows 8.1 などの環境ではこのセキュリティ強化に対応していなかったため、サイトにアクセスして情報を得ることが出来なくなりました。このため、本ソフトで地震情報を表示しようとした際に情報を取得できなくなる、あるいはソフトが異常終了するなどの現象が発生しました。
今バージョンではこのセキュリティ強化に対応したため、正常に情報を取得できるようになっています。
ダウンロードはこちらのサイトの「Download」メニューより行えます。
0コメント