「Kiwi Monitor」Version1.2.1を公開
2019年1月23日に「Kiwi Monitor」のVersion1.2.1を公開しました。
本日夕方ごろからYahoo地震情報ページのデザイン変更により正しく情報を受信できなくなり、本ソフトにおいて「地震情報を受信していません」などのメッセージが表示されていましたが、今バージョンで対応および修正しました。
このバージョンでは以下の変更、修正を行いました。
・【修正】地震情報が受信できなくなる不具合を修正しました。
・【変更】新強震モニタにおいて観測点が点滅する(震度データが入ったり入らなかったりする)ことによってソフト側が地震の検出と非検出を繰り返すことがありましたが、この際に強震観測音声やウィンドウ操作などが繰り返し実行されないように対策を行いました。具体的には、地震非検出状態になったあと5秒間は検出状態を維持するように変更しました。
・【変更】規模の大きい地震の緊急地震速報を受信すると「津波発生のおそれ」といった津波注意文を表示しますが、地震情報を受信したあとはその表示を消すように変更しました。
・その他の細かい修正
ダウンロードはこちらのサイトの「Download」メニューより行えます。
0コメント